May
2
第6.5回 関西日曜数学 友の会(オンライン)
あなたの5分、頂けないでしょうか。ー隣の畑を覗き見しようー
Organizing : onewan
Registration info |
発表者 Free
FCFS
聴講者(一般) Free
FCFS
聴講者(学生) Free
FCFS
|
---|
Description
概要
数学をキーワードに5分間で好きな事を語るイベントです。
日曜数学と銘打っているものの、数学だけに捉われることなく、科学全般を語るイベントに出来ればと思っておりますので、数学にアレルギー反応を起こしてしまう人にこそ楽しく参加して頂けるイベントを目指しています。
-
connpassのまとめページ 関西日曜数学友の会
-
Twitterアカウント @kansai_nitimath
-
前回の様子(togetter) 第6回
オンライン開催!
コロナウイルス対策のため、第7回は延期とさせていただきます。 代わりに、第6.5回をオンライン開催とさせて頂きます。
参加方法
事前に以下の手順を実施してください
(1) Teamsのインストール
無料版Teams
(注意)Teamsの使用方法については、「友人や家族との連絡」を選択するとTeamsをインストール出来ないので、「仕事」などを選択してください。
(2) 事前の接続確認
申し込まれ方に、順次Teamsのチームへの参加リンクを送信します。
多人数での接続確認について、4/26までには行いたいと思っています。
*Teamsでの接続が難しい場合は、Zoomも試すつもりです。
発表者募集
・発表して頂ける方を10名募集致します。希望者多数の場合は、先着順とさせて頂きます。
発表者へのご連絡
・発表時間は5分です。(時間が許せば10分枠も準備)。
・4月26日までに発表の題名を 公式ツイッターへDM、もしくは sekitakakazu(アットマーク)gmail(ドット)com までご連絡下さい。
・4月26日あたりに発表者と題名をtwitterで公開致します。
・発表資料の形式はPowerPoint、Keynote、PDFファイルなど、ファイル共有で表示出来るものであればOKです。
聴講者募集
予備知識がなくても楽しんで頂けると思いますので、お気軽に覗きに来て下さい。
参加費
無料!
*今回はオンライン開催ですので、参加費は無料です!
タイムテーブル
(重要) この会は二次会のノリで楽しむ会です。イントロ終了後、乾杯してから始めますので、各自飲み物のご用意をお願いいたします。
開始 | 終了 | 内容 | 担い手 (敬称略) |
---|---|---|---|
13:00 | 13:15 | イントロ | 主催者 |
13:15 | 13:30 | 接続確認 | 発表者 |
13:30 | 14:30 | 一般講演(1) | 発表者 |
14:30 | 14:45 | 休憩 | - |
14:45 | 15:45 | 一般講演(2) | 発表者 |
15:45 | 16:00 | Closing | 主催者 |
・16:00以降も繋ぎっぱなしにしますので、談話可能です。
招待公演
今回は実験的なものなので、無しとします。
一般講演 (1)~(2)(適宜更新します)
・13:30〜14:30
・14:45〜15:45
・以下の順番でお願いします
持ち時間(分) | 発表者(敬称略) | 題名 |
---|---|---|
5 | Cello_221Hertz [チェロ] | ”何を定義にするか”について考える |
5 | ロイロット博士 | 集合の「密」と「疎」 |
10 | s162986y | 計算物理学 |
5 | Tomohiro Yamada | 証明できたと思っていたら証明できていなかった件 |
10 | 宇佐見 公輔 | 四元数のはなし |
- 時間が余った場合は、飛び込みの発表を募集します。
- その他、雑談ルームは、ずっとOPENにしますのでご利用ください。
過去の会
youtube
Togetterまとめ
これまでの招待講演者
第0回:せきゅーんさん、リングさん
第1回:鯵坂もっちょさん
第2回:大西琢朗さん
第3回:OpenQL 山崎さん
第4回:キグロさん
第5回:セシル☆さん
第6回:onewan
発足の経緯
東京の日曜数学会の二次会(非公式)で「関西でもこの楽しいイベントを開催しよう!」ということで有志が集まり開催することになった会です。
東京の日曜数学会の様子はこちらからご覧になれます↓
日曜数学会 -ニコニココミュニティ-